南極クルーズ・南極旅行
Antarctica
想像を超える感動体験
想像を超える感動体験
生涯に一度は行ってみたい地球最後の秘境・南極
見渡す限り広がる雪と氷の美しい風景、自然が彫刻した巨大な氷山。南極の異世界体験は一生の思い出に残ることでしょう。
ペンギンやアザラシ、多くの海鳥など厳しい環境で逞しく生きる野生動物との出会いも感動的です。ボートから観察するクジラも圧巻です。
人里離れた地球の最果てで大自然を探索し、7番目の大陸へ足を踏み入れる感動体験の南極クルーズをお楽しみください。
南極クルーズ一覧
現在発表されている南極クルーズの一覧です。
南極観光のシーズン
野生動物や気温の目安です。

南極について
南極大陸は南緯 60 度以南に位置する地球最南端の大陸で、最も標高が高く、最も乾燥し、最も寒い大陸で、オーストラリアのほぼ2倍の面積を持つ氷に覆われたほぼ無人の大陸です。
「南極」という名前は、ラテン語/ギリシャ語の「antarcticus(北の反対側)」に由来しています。
南極への遠征クルーズは、南米大陸に向かって伸びる南極大陸の最北端である南極半島を中心に、フォークランド諸島や野生動物の楽園サウスジョージア島を含むクルーズもあります。
7番目の大陸、地球最後の秘境で圧倒的なスケールと野生動物との出会いを体験してください。

南極大陸の面積
1,420万km²(日本の約37倍)
南極の人口
1,000~5,000人(季節限定)
南極の事実
南極大陸には世界の淡水の約85%が存在します。約1400万km²(大陸の約98%)は厚さ5,000mにも及ぶ氷に覆われています。
この氷がすべて融けてしまった場合、世界の海は約60m上昇すると言われています。
南極大陸は棚氷に縁取られています。棚氷は氷河や氷床から繋がったまま海に突き出た氷で、沖合に数百kmも広がっています。最大の棚氷はロス海の棚氷で面積は51万km²以上、フランスとほぼ同じ大きさです!
エレバス山は世界最南端の活火山で、南極大陸で2番目に高い山です。極寒地にもかかわらず、山頂クレーターの内側には溶岩湖があります。
世界で初めて南極点に到達したのは1911年のロアール・アムンセン隊で、世界で初めて南極点を飛行したのは1929年でした。
南極大陸の内陸は降水量が非常に少ない(年間で約50mm)ため、白い砂漠と呼ばれています。
南極大陸は1820年に発見された地球最後の大陸です。テラ・アウストラリス(南極大陸)として知られる大陸は、地球最南端の緯度に存在すると説が数1,000年前から唱えられていましたが、わずか200年ほど前までは確認されていませんでした。
地球上で史上最低気温を記録したのは、1983年7月21日、南極観測基地ボストークで、温度計は-89.2℃まで下がり、鋼鉄が砕けるほど冷え込みました。
この寒さにもかかわらず、記録上最大の生物の集団となる1,000万トンのオキアミの群れが南極で目撃されました。
南極の政治
南極大陸はアクセスが難しく、人を寄せ付けず、信じられないほど生活が困難なため、どの国家にも属したことがありません。1800年代に発見されて以来、軍事、狩猟、科学活動などさまざまな目的で、さまざまな国の人間が南極を占領してきました。
アルゼンチン、オーストラリア、チリ、フランス、ニュージーランド、ノルウェー、イギリスの7カ国が南極の領有権を主張しています。しかし、これらの国々はすべて1959年に締結された南極条約(ベルギー、日本、南アフリカ、アメリカ、ソ連とともに)の創設署名国であり、この条約に基づいてすべての領有権主張は停止され、南緯60度以南のすべての土地は留保され、平和的な科学活動やその他の国際協力のみを目的としています。
南極の地理と気候
南極大陸は地球上の大陸の中でも非常に独特で、大陸の約98%が氷に覆われています。大陸は一般的に南極大陸横断山脈によって東と西に分かれています。西南極は低地にあり、最大の2つの棚氷を持ち、大陸の氷の約10%が含まれています。一方、東南極は広大な氷床で南極大陸の氷の約90%、つまり地球上の淡水の大部分を占めています。
南極半島は南極横断山脈から形成され南米大陸へと続いています。南極半島は南極大陸で最もアクセスしやすい地域で科学基地や観光の大部分はこのエリアに集中しています。南極大陸全体は南極周極流(南極環流)によって海洋学的に他の地域から隔離されています。この周極流は南極海の周りで妨げられることなく轟く猛烈な海流で、南極大陸全域で発生する猛烈な風の原因となっています。
南極はもちろん極寒の地です。南極半島では夏には0℃を超える気温を定期的に記録し、小さな無雪地帯を形成されますが、1年の大半は氷点下です。南極大陸で最も寒い地域は南極点ではなく、東南極のアイスドームの中心部で、海から最も遠い部分です。地球上で最も寒い自然気温は2010年8月に衛星によって記録された-93.2℃です。
南極クルーズで訪れる時期の南極半島地域では夏の暑い日は最高気温が10度に達することもあり、氷点下まで下がることもあります。
観光の際は適切な防寒対策を行うことで快適に南極観光をお楽しみいただけます。
南極クルーズの観光について
南極クルーズは耐氷探検船を利用します。この船は移動、食事、宿泊するための活動の拠点です。南極の観光はエンジン付ゴムボートに乗り換えて上陸観光や、機動性の高さを活かしてボートクルージングで氷山や野生動物に近づくことができます。
上陸観光やボートクルーズの他、一夜を南極の空の下で過ごす屋外キャンプやカヤック、スノーシューなどオプショナルアクティビティなどでさらに多くの南極体験が可能です。
また、船内では南極の動物、地質、歴史、氷など専門家によるプレゼンテーションが行われ、より深く知識を得ることができます。
南極旅行が一生の思い出に残る最高の体験となるよう様々なプログラムを用意しています。皆様の参加をお待ちしています。
取扱運航会社
利用船舶
当社の特色

手数料はかかりません
南極・北極旅行、クルーズの手配手数料はいただきません。
※航空、宿泊手配には別途取扱手数料を申し受けます。

運航会社の各種割引に対応
当社は日本正規販売代理店です。各運航会社が発表している割引と同条件で提供しています。
※ご不明な点はお気軽にお問合せください。

手続きはすべて日本語で対応
お渡しする各種書類は日本語に翻訳してお渡しいたします。

外貨の取り扱いも可能です
お支払いは日本円の他、米国ドルでのお支払いにも対応しています。

クレジットカード対応
申込金を含む旅行代金はクレジットカード(当社指定ブランド)でのお支払が可能です。
※カードでのお支払は日本円のみ対応となります。

チャット連絡に対応
お申込みのお客様には当社指定のアプリを通じてチャットや無料通話での対応が可能です。
※営業時間内での対応となります。