お客様体験記(2025年2月南極クルーズ/アルバトロスエクスペディション)

2025年3月14日

2025年2月の南極クルーズにご参加いただきましたKO様よりご旅行後のアンケートにご協力いただきましたので、ご紹介します。
南極旅行のヒントとしてご参考になれば幸いです。

  • 参加コース
    2025年2月中旬 南極半島クルーズ
    オーシャンヴィクトリー利用
    アルバトロス エクスペディションズ社
  • お名前
    KO様(東京都在住)

1.なぜ南極へ行こうと思いましたか?

かねてから人間を簡単には寄せつけない圧倒的な自然の力を持つ南極に興味がありました。このほどパタゴニアへ旅行する予定があり、この機会に行くことにしました。

2.いつ頃から南極旅行の検討をはじめましたか?

2024年末です。

3.アルバトロス社に決めた理由を教えてください。

いくつかのクルーズを比較検討し、
①相部屋が可能で1人参加でもコストを抑えられること、
②相部屋でもバルコニーつきの快適な部屋が選べること、
③快適さと料金を勘案した際に他社のクルーズよりもコストパフォーマンスがよいと感じたこと、から決めました。

4.当社に対するご要望や気になった点、良かった点があれば教えてください。

高額な費用がかかることもあり、複数回にわたって問い合わせをしましたがその都度丁寧に教えてもらいました。複数の代理店に問い合わせましたが、対応が最もよかったので決めました。私は当初参加する予定のクルーズが運航会社の都合で中止になったのですが、親身に代替案を検討いしていただき、運航会社と粘り強く交渉して空きがほとんどないところに何とかねじこんでいただきました。感謝しています。

5.南極を体験して感じたことを教えてください。

私は約100か国を旅していますが、「世界にはまだまだみたことのない景色がまだまだあるのだな」と改めて思いました。広大で冷涼で無垢で静寂な大地と、厳しい自然の中に暮らすペンギンやクジラの息吹、自然にできたとは思えない氷山の造形や神秘的な青。出発前は10日間あると飽きるのではないかと懸念しましたが、毎日が興奮の連続で、もっと長くいたいと思いました。

6.南極旅行で一番思い出に残ったことを教えてください。

南極半島ですごす最後の日に静かな入江を通過した際、夕陽がさしこみ無風という条件が重なって「鏡張り」の絶景に遭遇しました。湾内にはクジラやシャチも行き来し、聞こえるのは船が静かに波を切る音、クジラの潮吹き、氷床が崩れて海に落ちる轟音だけ。永遠に続いてほしい時間でした。

7.南極クルーズ中の船内はいかがでしたか?

アルバトロスの船は新しく、客室内も船内も機能的で快適でした。個人的にはバルコニーがあると相部屋でも閉塞感がなく、船酔いで気分が悪い時にも気分転換がしやすいので選んでよかったです。
食事は朝と昼はビュッフェ、夜は初日をのぞいて前菜、メイン、デザートから選べるプリフィクスで、肉・魚・パスタ類とそろっており、水準も高いと感じました。夕食時にはビールやハウスワインが無制限に提供されるのも酒飲みにはうれしいシステムでした。
スタッフはホテル側と探検側で分かれますがともにサービスは上質。特に探検スタッフの専門知識と経験、天候状況などに応じた臨機応変な対応にはプロフェッショナリズムを感じました。

8.これから南極旅行へ行かれる方へ、アドバイスがあればお願いします。

私は天候に恵まれましたがそれでも多少船酔いしたので、酔い止めの薬が役立ちました(服用すると症状はおさまりました)。寒さは思ったほどではありませんでしたが、防水ズボンと手袋だけは必携です。防寒着は支給されるパルカがかなりあたたかいので過剰に用意せずとも重ね着できるものが2~3あれば十分だと感じました。不便は特に感じませんでした。

KO様、この度は南極クルーズにご参加いただき誠にありがとうございました。
当初は別の出発日にお申込みいただいてましてがアルバトロス社の都合による運航中止で、急遽今回の出発日に予定を変更いただきありがとうございました。ずっと満室だったのですが、部屋の調整ができて良かったです!
南極を気にっていただけて安心いたしました。また、船も高評価いただきありがとうございます!
下船後、南米各地を周遊されたそうで、すごく内容の濃いご旅行となったことと思います。
ぜひこの感動を他のお客様へもお伝えいやだき、弊社もさらにたくさんのお客様が南極を訪れていただけるようにしたいと思っています。
またの機会、ご利用いただけることをお待ちしております。この度はご参加ありがとうございました。

ネクサストラベル

お客様体験記(2025年2月南極クルーズ/アルバトロスエクスペディション)

2025年3月14日

2025年2月の南極クルーズにご参加いただきましたKO様よりご旅行後のアンケートにご協力いただきましたので、ご紹介します。
南極旅行のヒントとしてご参考になれば幸いです。

  • 参加コース
    2025年2月中旬 南極半島クルーズ
    オーシャンヴィクトリー利用
    アルバトロス エクスペディションズ社
  • お名前
    KO様(東京都在住)

1.なぜ南極へ行こうと思いましたか?

かねてから人間を簡単には寄せつけない圧倒的な自然の力を持つ南極に興味がありました。このほどパタゴニアへ旅行する予定があり、この機会に行くことにしました。

2.いつ頃から南極旅行の検討をはじめましたか?

2024年末です。

3.アルバトロス社に決めた理由を教えてください。

いくつかのクルーズを比較検討し、
①相部屋が可能で1人参加でもコストを抑えられること、
②相部屋でもバルコニーつきの快適な部屋が選べること、
③快適さと料金を勘案した際に他社のクルーズよりもコストパフォーマンスがよいと感じたこと、から決めました。

4.当社に対するご要望や気になった点、良かった点があれば教えてください。

高額な費用がかかることもあり、複数回にわたって問い合わせをしましたがその都度丁寧に教えてもらいました。複数の代理店に問い合わせましたが、対応が最もよかったので決めました。私は当初参加する予定のクルーズが運航会社の都合で中止になったのですが、親身に代替案を検討いしていただき、運航会社と粘り強く交渉して空きがほとんどないところに何とかねじこんでいただきました。感謝しています。

5.南極を体験して感じたことを教えてください。

私は約100か国を旅していますが、「世界にはまだまだみたことのない景色がまだまだあるのだな」と改めて思いました。広大で冷涼で無垢で静寂な大地と、厳しい自然の中に暮らすペンギンやクジラの息吹、自然にできたとは思えない氷山の造形や神秘的な青。出発前は10日間あると飽きるのではないかと懸念しましたが、毎日が興奮の連続で、もっと長くいたいと思いました。

6.南極旅行で一番思い出に残ったことを教えてください。

南極半島ですごす最後の日に静かな入江を通過した際、夕陽がさしこみ無風という条件が重なって「鏡張り」の絶景に遭遇しました。湾内にはクジラやシャチも行き来し、聞こえるのは船が静かに波を切る音、クジラの潮吹き、氷床が崩れて海に落ちる轟音だけ。永遠に続いてほしい時間でした。

7.南極クルーズ中の船内はいかがでしたか?

アルバトロスの船は新しく、客室内も船内も機能的で快適でした。個人的にはバルコニーがあると相部屋でも閉塞感がなく、船酔いで気分が悪い時にも気分転換がしやすいので選んでよかったです。
食事は朝と昼はビュッフェ、夜は初日をのぞいて前菜、メイン、デザートから選べるプリフィクスで、肉・魚・パスタ類とそろっており、水準も高いと感じました。夕食時にはビールやハウスワインが無制限に提供されるのも酒飲みにはうれしいシステムでした。
スタッフはホテル側と探検側で分かれますがともにサービスは上質。特に探検スタッフの専門知識と経験、天候状況などに応じた臨機応変な対応にはプロフェッショナリズムを感じました。

8.これから南極旅行へ行かれる方へ、アドバイスがあればお願いします。

私は天候に恵まれましたがそれでも多少船酔いしたので、酔い止めの薬が役立ちました(服用すると症状はおさまりました)。寒さは思ったほどではありませんでしたが、防水ズボンと手袋だけは必携です。防寒着は支給されるパルカがかなりあたたかいので過剰に用意せずとも重ね着できるものが2~3あれば十分だと感じました。不便は特に感じませんでした。

KO様、この度は南極クルーズにご参加いただき誠にありがとうございました。
当初は別の出発日にお申込みいただいてましてがアルバトロス社の都合による運航中止で、急遽今回の出発日に予定を変更いただきありがとうございました。ずっと満室だったのですが、部屋の調整ができて良かったです!
南極を気にっていただけて安心いたしました。また、船も高評価いただきありがとうございます!
下船後、南米各地を周遊されたそうで、すごく内容の濃いご旅行となったことと思います。
ぜひこの感動を他のお客様へもお伝えいやだき、弊社もさらにたくさんのお客様が南極を訪れていただけるようにしたいと思っています。
またの機会、ご利用いただけることをお待ちしております。この度はご参加ありがとうございました。

ネクサストラベル